高分子は、分子鎖方向に共有結合で結ばれているため、固体の弾性率は分子軸方向とそれに垂直な方向では大きく異なっています。したがって、「分子配向」している場合、材料強度などの諸物性が大きく影響されます。また、配向形式により物性に異方性が生じたりもします。フィルム、シート、ボトルなどを高分子融体から成形する場合、成形時の温度勾配、応力などによって「分子配向」が生じます。したがって、成形時の冷却条件や延伸条件をコントロールすることによって「分子配向」の制御を行い、希望する物性をもつ製品が得られることは知られるところです。また、固体状態からの延伸や圧延などの塑性加工を行い、「分子配向」させることにより材料強度を向上させることも行われています。PETの延伸ブロー成形にも見られるように、固体状態から塑性加工を行った場合、加工温度が低いほど大きな残留応力が発生します。このため、塑性加工された製品の熱安定性は悪くなります。包装材料として使用されるシュリンクフィルムは、この残留応力の緩和力を利用したものです。しかし、熱安定性が要求される製品に関しては、ヒートセットを行うことによって残留応力の緩和を行い製品化されています。
-
最近の投稿
- 段ボールの特徴は?利点と欠点を解説 2024年9月9日
- 熱処理がもたらすパッケージングの効果 2024年8月9日
- クラフト重袋とポリ重袋の違いは?用途と利点を解説 2024年6月9日
- 大型紙袋の用途と利点は?効果的な利用方法を解説 2024年5月9日
- イージーオープンクラフト袋の特徴は?利便性と多用途性を解説 2024年4月9日
案内人
こんにちは
ゆるさと。案内人のLeonです。
爬虫類がとにかく好きです、三度の飯より好きです。たまらなく愛しています。
爬虫類について語ってしまうと文字数が大変なことになるので今回はやめておきます...。
このサイトへのご意見ご質問はお問い合わせページかこちらのアドレスへご連絡ください。
『info@yurusato.com』
よろしくお願いします。免責事項
当サイトに掲載している情報をもとに、閲覧者、第三者が行動し、その行動に伴い損害が発生したとしても、当サイト制作者・当サイトの管理人・案内人は責任を負うことが出来ません。またこのサイトに掲載している情報は随時修正・削除を行う可能性や、時代の変化等の要因で情報が正しいものではなくなる可能性がありますので予めご理解の上サイトを閲覧下さい。